リスは犬や猫と違いペットとして飼っている人は決して多くはないですね。

リスをペットとして飼うとき、犬や猫とは違うところがあります

それは冬を意識してあげることです。

もちろん犬や猫でも冬はなるべく暖かくしてあげることもあるでしょう。

しかしリスはそれ以上に冬の室温を気にしてあげる必要があります。

また、室温以外にリスにとっても飼い主にとってもやさしい冬の過ごし方についてご紹介します。

リス 飼う

なぜ冬を気にする必要があるの?

冬を気にした方がいいということはもしかして冬眠するの?と思うかもしれません。

しかし、リスには冬眠する種類としない種類があります。

特にペットとして人気のシマリスは、日本の自然界に生息する他のリスとは違って冬眠することが特徴です。

リスは冬眠する、しないに関わらず、リスは冬には食べ物が不足するかもしれない、という本能から、食べ物を体の皮下脂肪として蓄え始める時期があります。

それが冬なのです。

ですので、リスにとって冬は生き抜くための特別な季節です。

冬眠させない方がいい理由

人が飼っているリスは冬眠させない方がいいと言われています。

ペットショップなどでも冬眠をなるべくさせないようにと言われることがあるでしょう。

冬眠をするということは、体を急速に休ませる状態に入ることから、体に負担がかかるとされています。

つまり、冬眠させると寿命が短くなってしまうとされているのです。

人が飼っていると室温の調整を自然界と同じ状況にすることは非常に困難ですので、冬眠したまま亡くなってしまったというリスクを背負うことになるのです。

しかしそれは、人が飼っているリスのことで、自然界のリスは少し状況が変わってきます。

自然界のリスは厳しい世界です。

人が飼っているリスに以上、食べ物を蓄えよう蓄えようとします。

そうすることで冬の寒い季節を生き抜くこともでき、本来の自然の中の環境にあった冬眠をとることができます。

特に自然界のリスは冬眠をするほうが寿命が長いと考えられています。

スポンサードリンク

冬眠させない方法

冬眠させない方法は、単純です。

部屋を暖めることです。

単純ですが、簡単ではありません。

いくつかの注意が必要です。

リスは室温が10度以下になると冬眠に入ってしまう可能性が高まります。

ですので、室温は、20度を下回らない程度が理想です。

エアコンを使うと均一にあたたまり、飼い主にとっても火事などの心配も少ないのでおすすめですが、温風が当たらないようにするといいでしょう。

ファンヒーターやストーブなど火を扱う場合はリスがあやまって近づくと危険ですし、飼い主は外出することも出来なくなってしまいます。

ケージの中だけパネルヒーターなどであたためる方法もありますが、ケージは狭いですので、暖かさにムラがあったりします。

冬眠しやすい隅の方を見つけて冬眠してしまうかもしれません。

飼い主のライフスタイルにあわせた暖房方法がいいですが、こまめにリスの行動を見ることは必ずしたいことです。

まとめ

リスにとって冬は大事な季節です。

さらに冬眠をさせた方がいい時も、冬眠をさせない方が良い時もありますので、リスを飼う時にはペットショップなどで専門の人と相談することがよいでしょう。

リスにとっても飼い主にとってもやさしい冬を過ごせるといいですね。

スポンサードリンク